学資保険をじっくりと検討しているパパママにとって、雑誌やネットでのランキングやファイナンシャルプランナーによる提案商品を知っていく中で、
と、迷っている方も多いでしょう。
そこで今回はファイナンシャルプランナーとして、
- ソニー生命の学資保険スクエア
- JAこども共済「学資応援隊」
上記を実際の契約例で比較しつつ、返戻率や受け取り方、保障、各社それぞれの特徴と優位性について紹介していきます。
徹底比較!ソニー生命学資保険とJAこども共済学資応援隊
学資保険の様々なランキングでも上位に連ねることが多い、ソニー生命とJAこども共済!
パパママにとってまず気になるポイントは、
ですよね。
つまり同条件となる契約例での返戻率!!
早速見ていきましょう。
ソニー生命とJAこども共済の学資保険「返戻率が高いのは?」
では実際の契約例で両社を比較してみましょう。
契約者男性30歳、被保険者子ども0歳での試算。
どちらも最高返戻率を実現する契約例での比較となります。
ソニー生命学資保険 | JAこども共済学資応援隊 | |
払込期間 | 10年間 | 12年間 |
満期期間 | 22歳満期 | 22歳満期 |
月払保険料 | 23,682円 | 20,559円 |
払込総額 | 2,841,840円 | 2,960,496円 |
受取学資金 | 300万円 | 300万円 |
返戻率 | 約105.5% | 約101.3% |
上記契約例を見ると、保険料では2年間支払い期間が長いJAこども共済が安いですが、払込保険料総額ではソニー生命が安いのがわかります。
当然返戻率もソニー生命に軍配が上がる結果となり、約4.2%もの差となりました。
両契約とも払込期間が短く、一番返戻率が高くなる契約例での比較となっています。
学資保険における返戻率の1%の差は、たった1%の差ではなく、1%もの差と言って良いので、この差は非常に大きいと言えます。
あえて少ない学資保険を選択することはないでしょう!
JA共済の学資応援隊は2019年4月以降、返戻率が昨年より全体的に3%ほど下落しています。比較検討しているパパママは要注意!
学資金の受け取り時期や金額はほぼ同じ!
上記契約例は両社ともに最も返戻率が高くなる契約プランであり、
- ソニー生命の学資保険Ⅲ型
- JAこども共済学資応援隊
ソニー生命は紹介したⅢ型以外にⅡ型、Ⅰ型とあるように、JAこども共済の学資商品も最も返戻率が高くなる学資応援隊以外に「にじ」と「えがお」という受取方法があります。
ソニー生命の学資保険Ⅲ型の受取方法
上記図のように、大学などの進学後の毎年の学費を中心とした受け取り方となっており。
合計5回を毎年均等に受け取ることが出来ます。
JAこども共済学資応援隊の受取方法
こちらもソニー生命学資保険Ⅲ型とほぼ同じ受け取り方となります。
ソニー生命とJAこども共済、それぞれの返戻率に関するポイント!!
先程の契約例を再度、返戻率に注目してみていきましょう。
ソニー生命学資保険 | JAこども共済学資応援隊 | |
払込期間 | 10年間 | 12年間 |
満期期間 | 22歳満期 | 22歳満期 |
月払保険料 | 23,682円 | 20,559円 |
払込総額 | 2,841,840円 | 2,960,496円 |
受取学資金 | 300万円 | 300万円 |
返戻率 | 約105.5% | 約101.3% |
JAこども共済学資応援隊の返戻率に関するポイント!
JAこども共済学資応援隊は、実は2018年の時点では非常に優秀な学資商品として、ソニー生命学資保険とトップ争いを常にしていたような商品でした。
ですが、2019年4月より改定されたことによる返戻率は全体的に大きく引き下げられてしまいました。
既に加入できる契約での数字ではないですが、改定前後の数字を比較すると、
30歳男性/こども0歳/12歳払込での月払いでの試算。
改定後 | 改定前 | |
25歳 | 101.4% | 105.8% |
30歳 | 101.3% | 105.7% |
35歳 | 101.1% | 105.5% |
と、このように大きな返戻率の低下となっています。
ソニー生命にしろJAこども共済にしろ、月払いより年払いでまとめて支払うことで、返戻率を高めることが出来る仕組みとなっており、
年払いであれば、
改定後 | 改定前 | |
25歳 | 105.8% | 108.7% |
30歳 | 105.7% | 108.6% |
35歳 | 105.5% | 108.4% |
と、改定前も改定後も大きく返戻率を高める結果となっています。
改定前の数字である年払い約109%は本当に高い返戻率であったのは間違いありません。
2019年4月以降の返戻率のソニー生命学資保険との年払いでの比較を見ると、
ソニー生命学資保険 | JAこども共済学資応援隊 | |
払込期間 | 10年間 | 12年間 |
満期期間 | 22歳満期 | 22歳満期 |
受取学資金 | 300万円 | 300万円 |
返戻率 | 約106.3% | 約105.7% |
JAこども共済学資応援隊の大きな特徴として、年払いにすると他社学資保険よりも返戻率の伸びがあるため、月払いでの101.3%よりググっと増え105.7%となっています。
割戻金とよばれる、毎年掛金の一部が返ってくる仕組みがあるので、過度の期待は出来ませんが実質的な返戻率は上記より高くなる可能性はあります。
ただ、ソニー生命学資保険の年払いでの返礼率106.3%と比べるとまだ差があることがわかります。
改定前こそは両商品ともトップクラスの返戻率であったのですが、商品の仕組みがシンプルで似ているため、あえて現状JAこども共済を選ぶ理由はなくなったと言えます。
ソニー生命学資保険の返戻率に関するポイント!
ソニー生命の学資保険Ⅲ型のポイントは、
- 一度販売停止になったことがある
- 少ない受取総額でも返戻率は下がらない
- 返戻率の高い外貨プランもある
といった3点があげられます。
現状で最も高い返戻率を維持しているソニー生命の学資保険Ⅲ型ですが、過去一度このⅢ型だけ販売停止となってことがあります。
マイナス金利政策の影響や昨今の金融事情を考えると、また販売停止か返戻率の引き下げも可能性としては十分考えられます。
二点目の学資金の受取総額を100万円にしても、50万円といった少額でもあっても返戻率は変わらないこと!!
この点はパパママにとって大きな検討材料となるでしょう!
これは明治安田生命つみたて学資やニッセイ学資保険にはない大きなメリットとなります。
というパパママには最適な学資保険と断言できます。
外貨プランに関しては、米ドルベースで積み立てていく学資プランとなり、仮に払込期間を5年間、18年満期とした時の返戻率は約129%近くといった高い数字を目指せます。
ただ、為替リスクがあるので必ず日本円で上記返戻率で受け取れるかといった保証はないので注意!!
ソニー生命学資保険スクエアとJAこども共済学資商品の特徴比較
返戻率を中心とした比較のあとは、それぞれの学資保険としての特徴やメリットなどを比較していきましょう。
ソニー生命とJAこども共済の受取プランを比較
ソニー生命の学資保険の受取方法
まずはソニー生命の学資保険の受取プランについて。
全部で3つのプランから選ぶことが出来ます。
上記図は、Ⅲ型と呼ばれる受取プラン。3つのプランで返戻率が一番高くなり、先輩パパママの契約数も一番多くなっています。
Ⅲ型 | 大学などの進学後の毎年の学費 |
---|---|
Ⅱ型 | 大学などの進学資金 |
Ⅰ型 | 中学・高校・大学などの進学資金 |
Ⅲ型 | 合計5回を毎年受け取る |
---|---|
Ⅱ型 | 17歳に1回受け取る |
Ⅰ型 | 中・高・大の進学前に合計3回受け取る |
簡単に説明すると、受け取る時期や回数が異なるプランが3つあるのがソニー生命の学資保険の特徴です。
JAこども共済の受取方法
続いてJAこども共済の受取方法ですが、既に紹介した学資応援隊以外に「にじ」と「えがお」の合計3つのプランから選択可能となります。
JAこども共済「学資応援隊」の受取例
より高い返戻率となる学資応援隊では、先ほど紹介したように18歳から22歳にかけて均等に合計5回の学資金を受け取ることが出来るプランです。
大学などの在学中に助かる受取方法ですね。
JAこども共済「にじ」「えがお」の受取例
学資応援隊の違い、「にじ」と「えがお」には子どもに対いする保障がつくことで返戻率は当然のように元本割れとなるプランではあります。
加えて、大学入学から卒業といった時期に手厚く受け取る学資応援隊に対して、「にじ」と「えがお」は、幼稚園や小学校、中学校、高校といった各進学時期に祝い金がもらえる受取プランとなっています。
受取総額300万円での契約とすると、以下のような時期や金額を受け取れます。
3歳 | 15万円 |
5歳 | 30万円 |
11歳 | 30万円 |
14歳 | 60万円 |
17歳 | 90万円 |
満期 | 75万円 |
それぞれの契約応当日での受取となりますが、共通しているのが進学する前の学年で受け取れるということでしょう。
JAこども共済の「にじ」と「えがお」には保障あり!
ソニー生命の学資保険スクエアは、子どもの保障については一切なく貯蓄に特化したシンプルな学資保険となっています。
JAこども共済の学資応援隊も貯蓄に特化した返戻率が高くなるプランなので、同様に保障はありません。
当然、契約者であるパパやママの万が一の際に払込免除特則はついていることは言うまでもないでしょう。
JAこども共済の「にじ」「えがお」には、医療保障ではないですが子どもの万が一の際の死亡保障などはついています。
にじ | 災害死亡500万/死亡300万 |
えがお | 災害死亡500~1700万/死亡300~1500万 |
と言ったように、病気や事故などにより万が一子どもが亡くなった時の死亡保障。
両プランの違いは保障額の大きさとなっています。
さらに両プラン共通でケガによる後遺障害の際に、10万~160万円までの後遺障害の程度に応じて支給される災害給付保障もあります。
保障を外すことも可能ですが、払込期間も満期と短期払いもなく、どのプランを選択したとしても元本割れは確実となっていることに注意です。
ソニー生命学資保険とJAこども共済の契約数や受賞歴
ソニー生命学資保険とJAこども共済の契約数比較
ソニー生命の学資保険 | 147万件以上 |
---|---|
JAこども共済 | 175万件以上 |
ソニー生命学資保険もJAこども共済も2019年2月に公式数字が更新されており、単純比較としてJAこども共済の方が先輩パパママの契約者数は多い結果となりますね。
ただ、改定後となるこれからの契約者の伸びはおそらくソニー生命学資保険が怒涛の追い上げを見せることでしょう。
ソニー生命学資保険とJAこども共済の受賞歴など
ソニー生命の学資保険は、
- マザーズセレクション大賞
- たまひよ赤ちゃんグッズ大賞
- NPS調査生命保険部門第1位
JAこども共済は、
- マザーズセレクション大賞
- ママリ口コミ大賞
と、さすがトップクラスの学資商品同士、さまざまな対外的な賞の受賞など評価は高いですね。
ソニー生命学資保険とJAこども共済の実は重要なメリット!
数字上や特徴といったパッと比較しやすいポイントを紹介してきましたが、最後は両社の学資保険を検討するうえでパパママにとって、気づきにくいメリットを紹介しておきます。
JAこども共済の学資商品のその他メリット
JAこども共済のその他メリットと言えば、販売元が信頼感や知名度抜群だるJA共済ということでしょう。
国民的ヒーローであるアンパンマンとコラボレーションしている学資商品というので、JAこども共済だからこそかもしれませんね。
ソニー生命の学資保険のその他メリット
ソニー生命の学資保険の大きなメリットは、業界屈指のライフプランニングを無料で受けられることでしょう。
現在から未来における、ライフプラン(暮らし方)を実現するためのマネープランを数字で予測して事前に把握できるようにしてくれる。
ざっくりと説明すると、これが「ライフプランニング」です。
- 将来の漠然とした不安を明確にする
- 予測することで事前対策を練られる
- 教育・住宅・老後生活などへの対応
- 将来の家計の動きを予測が出来る
- 家計の推移をシミュレーション出来る
などなど。
これから家族協力して貯蓄を加速していこうと考えているパパママにとって、人気NO.1の学資保険の情報だけでなく、ライフプラニングをしてもらうことは大きな収穫となるでしょう!
ソニー生命の学資保険とJAこども共済の徹底比較!まとめ
最後にソニー生命学資保険とJAこども共済の比較と特徴をまとめて見てみましょう!
先程の契約例を再度、返戻率に注目してみていきましょう。
ソニー生命学資保険 | JAこども共済学資応援隊 | |
返戻率 | ~約106.3% | ~約105.7% |
受取プラン | 3プラン | 3プラン |
短期払い | 最短10年 | 最短11年 |
保障 | なし | 子の死亡保障など |
契約数 | 147万件以上 | 175万件以上 |
付加価値 | ライフプラニング | JA共済が販売元 |
外貨プランで130%近い返戻率も可能
割戻金で実質返戻率アップ
年払いでの契約が必須
クレカ払い不可
という比較結果となりました。
現状、学資保険を真剣に検討すると今回比較紹介した
- ソニー生命の学資保険スクエア
- JAこども共済学資応援隊
の2択に絞られるパパママも多いです。
ただ、紹介したようにそれはJAこども共済学資応援隊が改訂される前の比較であり、現状での商品比較をした場合は、ソニー生命学資保険に大きな差をつける結果となっています。
ファイナンシャルプランナーとしては家計負担の小さい保険料でも高い返戻率を維持出来るソニー生命の学資保険にやはり軍配をあげたいと思います。
キャンペーン中の学資保険は以下でチェック!