自営業でも住宅ローンは組める!!
これは間違いありません。しかし同時に会社員より厳しい現実を知り、しっかりとした準備が必要となります。
ただ、自営業者だからこそ収入が減った時にローンを返済し終えたマイホームの存在は、経済面以上に精神的な安定を生みます。
高収入であっても審査に落ちることもある自営業者。
特に住宅ローン審査を受ける直近3年間は計画的に段取りを進めるのが王道です!
今回は自営業のパパママの最大の関心事!?である夢のマイホーム生活を見据えた住宅ローンのついて紹介します。
自営業者は住宅ローン審査において、不安な相手と思われている!
まずは目の前の現実を知りましょう!
住宅ローンは借入額は数千万円単位の話。そして返済期間も10年単位が一般的なもの。
自営業者は収入が不安定で、病気やケガなどによりいつその収入が途絶えるのかわからない!
だからこそ、お金の貸し手の心理としては、「信用があまりない不安な相手!!」
と思われているのです。
だからこそ、自営業者のパパママは、あの手この手で安定して稼げますよ!
私たちは大丈夫です!必ず返せます!
という具合に明確に根拠を示しつつ、アピールが必要なわけですね。
会社員の方はその対極で、固定給で安定している相手と見られ、頭金0でローン通ります!といった現実もチラホラ転がっています・・・
自営業者にとっての住宅ローン突破には、まずこの事実をしっかりと受け止めることが第一歩です。
自営業者が住宅ローン審査に通るにはどんなポイントがある!?
クレジットカードの審査でさえ、中々厳しいのが自営業者の評価。
とはいえ、住宅ローンを何とか通したい!と意気込むパパママもいるでしょう。
ここでは審査を通すポイントではなく、通しやすくするポイントを紹介していきます。
自営業の住宅ローン突破の基本!頭金をたくさん準備する!
シンプルかつ明確に信頼を得て貰えるのが現金の力です。
単純に頭金が多ければ多いほど、購入希望物件の借入金額は少なくなり住宅ローン審査に通りやすくなります。
あなたには4000万は貸せないけど、3000万までなら貸せます。
という風になれば良いわけですね。
先ずはとにかく現金をたくさん準備していきましょう!
直近3年分の所得金額を節税しすぎないようにする!
続いてのポイントは、「所得を抑えすぎない」です。
自営業のパパママは、必要経費を増やして節税をしっかりと行い所得を抑えるのが一般的です。
手元にお金を残したいですよね。良くわかります。
ですが、住宅ローン審査においてはそのしっかりとした所得抑制がマイナスに働いてしまいます。
住宅ローン審査では、金融危難に3期分の確定申告書と納税証明書の提出が必要となります。
この時に、所得を抑えすぎていると審査が通らない大きな原因となります。
住宅ローン審査を行うのは、金融機関ではなく提携している保証会社が行うのですが、書類上でしか判断できないのですから!
自営業のパパママが、じっさいにどれくらい毎年稼いでいようと書類上の所得が、お金を貸せるかどうかはかる物差しなのです。
直近3年間の所得と住宅ローン借入額の目安はどれくらい?
3年間の確定申告の所得金額が、借入希望額の4分の1から5分の1は目指したいところです。
2000万を借りたい!
⇒所得3年間を400万~500万円以上を目指す
3000万を借りたい!
⇒所得3年間を600万~750万円以上を目指す
自営業者と言えど、過去3年間の所得が一定水準あり、安定しているのであれば住宅ローン審査が通るに足る信用につながるわけです。
ちなみに自営業者として独立して開業直後は、非常に難しいです。
3年といわず、5年は業績を上げることに専念するのが吉です。3年目から収入に対しての所得を意識してもありです。
夫婦の属性によって住宅ローンを工夫しよう!
夫婦でパパが自営業、ママは会社員というパパママもいるでしょう。
どちらかが会社員なら審査に対して有利といえます。理由は前述のとおりです。
共働きなら夫婦ふたりで債務を負う「連帯債務」という方法。
夫婦別でローンを組む「ペアローン」という方法。
と、一人で住宅ローン審査に臨むのではなく、夫婦で審査通過を目指す形ですね。
この場合、二人分それぞれ住宅ローン控除も受けられるメリットもあります!
しかし、デメリットも存在し、離婚となると非常に面倒と言えます・・・
自営業者が通りやすい住宅ローン審査はあるの!?
自営業のパパママにとって、住宅ローンをどの金融機関で借りるかも非常に大切と言えます。
○○銀行の審査では残念ながら落ちてしまっても、□□銀行では通るかもしれません!
先程も少し触れましたが、住宅ローン審査は金融機関が直接行っていません。
提携している保証会社がその業務を実施しています。
つまり、この保証会社により判断が異なるケースも出てくるわけです。
〇〇銀行と□□銀行の提携先保証会社が同じであれば、結果は同様ですが、違うのであれば審査通過の可能性があるのです。
自営業のパパママはフラット35がオススメ!
フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提供する全期間固定金利型の住宅ローンのこと。
変動金利型と比べると、金利は少し高めでありますが、あくまで審査が通過し易いという点において考えるとオススメとなります。
住宅ローン審査を通るには無借金でいること!
事業資金の借り入れ金、車のローン残債、税金の滞納など全てNGと心得ましょう!
いかがだったでしょうか!?
自営業者の住宅ローンを通すのは厳しい現実がありますが、しっかりと準備をすれば十分通せます。
- 頭金を出来るだけ多く準備
- 直近3年間は所得を抑えない
- 夫婦連帯債務も活用する
- 審査前は無借金状態で
- フラット35がオススメ
以上5点が自営業者のパパママの住宅ローン審査を通過するコツです!!
特に直近3年間の所得金額を希望借入額の4分の1から5分の1を超えるのが大切です。
その為にまずは目の前の仕事に全力で励みましょう!!
家計と保険の見直しで貯蓄を加速させよう!

